社会福祉法人 開く会


横浜市倉田コミュニティハウスの新着情報

2012.8.8 ダイヤモンドもルビーも金銀財宝なにせむに まされる宝  子にしかめやも
2012.6.14 いにしえの やまとの都の クラシック琴 けふ倉田にて 匂いぬるかな  
2011.6.2 ♪ 妙なる調べ ♪ 弦楽四重奏

倉田コミュニティハウス通信

2012.12.26 倉田コミュニティハウス通信 1月号
  PDFダウンロード:598KB
2012.11.27 倉田コミュニティハウス通信 12月号
  PDFダウンロード:517KB
2012.10.29 倉田コミュニティハウス通信 11月号
  PDFダウンロード:516KB

バックナンバーはこちらから ≫

横浜市倉田コミュニティハウスにようこそ!

倉田コミュニティハウスは地域で暮す、働く、学ぶみなさんの施設です。
地域に新しく暮らし始めた方、ずっと前から住んでいる方、勉強しに来ている方、若い方、高齢の方、障害のある方、趣味の沢山のある方、新しい生き方を探し始めた方などなど・・・・。
地域には様々な方々が集っています。
そんなみなさんの活動の場、交流の場、憩いの場がコミュニティハウスです。

●倉田コミュニティハウスは

戸塚区8館目のコミュニティハウスとして2006年(平成18年)10月15日に開館しました。
学校の空き教室を利用するタイプではない独立型として作られたコミュニティハウスとしては、横浜市では二館目、戸塚区でははじめての施設となります。
建物の内部には、横浜市の水源である山梨県道志村から伐りだされた間伐材が柱、ドア、天井などにふんだんに使われており、山小屋にいるような気持ちよさがあります。

●どんなことにつかえるの?

勉強の場として、子育ての仲間と集う場として、趣味の活動をする場として、散歩の一休みの場所として、おしゃべりをしたり、体操をしたり、お料理を作ったり、お芝居の練習をしたり、楽器の練習をしたり、時には一人で、時には仲間と・・・。
様々な方々に、色々な使い方で使っていただけたらと思います。

●どんなことをしているの

  1. 地域の皆さんの活動のためにお部屋を貸しています。
  2. 個人や小さなグループで気軽に立ち寄れるスペースがあります。
  3. 地域の中に様々な活動や新しい出会いが生まれるような事業を企画し実施します。

●開館について

開館時間: 月曜日〜土曜日 午前9時〜午後9時
  日曜日・祝日 午前9時〜午後5時
休館日: 第4月曜日 (月曜日が祝日に当たる場合はその翌日)
  年末年始 (12月29日〜1月3日)

指定管理者制度

倉田コミュニティハウスは指定管理者制度により、運営・管理を
「社会福祉法人 開く会」が行っています。