社会福祉法人 開く会


ニュース(ブログ)

そなたへの熱情を持って嵐のような朝でも行程はきっちりと~お弁当講座~

ケアプラザです。こんにちは。

なが~いこと懐で保存していた報告をさせていただきます…。

保存がきくとよいものというと、色々あると思いますが、

食べ物でいえば

「お弁当」

ですよね。

ケアプラザでは戸塚区食生活等改善推進員さん(ヘルスメイトさん)

にお願いをし、6月にお弁当講座を行いました。

対象は子どもさんのいる親子さんです。

子どもばっちり

可愛いエプロン姿をついパチリ!

みんなの準備が終わったところで、講座開催です。

開始!

ちょうど良いお弁当のサイズや、必要な栄養をうまくとるコツなどを

丁寧に教えてくださいます。

栄養があると分かっていてもとりにくい「こうや豆腐」などは

すりおろして混ぜてしまえば簡単に使えるとわかり、皆さま驚きの表情。

「子供でもすりおろせますよ!」

とのことで、こうや豆腐をすりおろします。

よいしょよいしょしゃかしゃかしゃか

みんななかなか良い手つきです。

そして、実際に一緒に手づくりします。

今回のメニューは

「ミートローフ・人参ごはん・鮭の山椒焼き・三食きんぴら・サラダ」

と盛りだくさんです!  

おてつだい

子どもさんも、一緒にお手伝い。

こうやって切ってね!

わからないところは、丁寧に教えてくださいます。

なるほど…

子どもも、お母さんの手つきをじっと見てお勉強。

「いつもはこんなに手伝わせないけど、結構できるんですね~!」

と、喜ぶママと嬉しそうな子どもの姿にほっこり…。

みんなの頑張りによって、おいしく出来たご飯は、

ランチョンマットでちょっとおしゃれに食べました!

おいしくできたかな?

とっても美味しいご飯をいただきながら、質疑の時間を設けました。

「おいしかった!!」

という感想とともに、

「次は時短メニューをやってほしいです!」

と次回の声もいただきました(^-^)

また、美味しいご飯つくろうね!

最後に

お気づきの方もいるかと思いますが、

美味しさにまけて完成写真を撮り忘れました。

気になるかたは、次回参加してくださいね☆